〈委員会基本方針〉
委員長 齋藤 正昇
次代を担う子どもたちを健全に育成していくことは、地域の発展にとって不可欠な礎です。子どもたちが将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を、家庭内は勿論、地域社会と私たちが一丸となって創造していかなければなりません。また、本事業の財政面や運営面での課題に対して真摯に向き合い、より効果的で持続性ある時代にあった形へと変革していく必要があります。
少年の船運営室では、家庭や学校では出来ない青少年育成の第三者的役割の担いとして、「2018はままつ少年の船」を企画運営いたします。今までの自分の枠から一歩踏み出し乗船することで、想像も出来ないような大海原と大自然での非日常感を体験することができます。そして、そこで出会った新たな仲間と力を合わせ研修に取り組むことで、子どもたちの興味関心は様々なものに向けられ、「精神的自立」といった将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を創ります。また、本年は「はままつ少年の船」の資質改善にも着手いたします。既成概念にとらわれず、傭船条件や費用対効果の向上、強靭な組織運営を構築すると共に、外部の協力も視野に取り組むことで、より効果的かつ持続性の高い事業となるよう邁進してまいります。そして、本事業に関わる人や地域との結びつきを力強く発信することで、「はままつ少年の船」を地域のかけがえのない青少年育成ブランドとして、様々な方からの理解と参画へ繋げてまいります。
本事業を経験した子どもたちは、自ら未来を切り拓く力と豊かなこころを持つことができ、保護者は子どもの成長と新たな気づきを実感できる機会となります。さらに、本事業の変革と社会全体で支えていく力を増やしていくことで潜在能力は最大限に引き出され、より効果的に地域の発展を推進することと確信しております。
〈室基本方針〉
室 長 山﨑 真之輔
次の世代により良い郷土を引き継ぐこと。これは、私たち青年経済人に課せられている大きな使命でありますが、今日の私たちの住む浜松では、少子化の進行や中心市街地の元気が低迷するなど先行きの不透明さが増しています。しかし、そんな今でも、イノベーションを起こす可能性は多分に秘めています。私たちは、浜松に存在する「ひと」と「まち」を掛け合わせ、未来に明るい希望を示すために行動していく必要があります。
次世代創造室は、「ひとづくり」と「まちづくり」に関する事業を行い、前途広がる青少年の育成と地域の活性化に繋がる郷土愛を育むことを通じて、次世代を創造することに挑戦します。青少年育成委員会では、未来を担う大切な宝である子ども達に向けた事業を設営します。テクノロジーや環境が日々進化する難しい時代であっても、子ども達が心身ともにたくましく歩んでいくために、様々な人と出会い学べる機会を創出します。特に、私たち大人が積極的かつ柔軟な発想で関わることで、子ども達が未来を切り開いていけるようなヒントが得られる事業を設えてまいります。まちづくり委員会では、浜松の街中を舞台に、街行く人が足を止めてしまうような新しいイベントを設え、まちなか再生に必要な浜松人に宿る「やらまいか精神」を掘り起こす事業を実施します。私たち浜松青年会議所メンバーが先頭に立ち、しかし市民や事業者や様々な関係者が自然に関わり合うことで、この新しいチャレンジを広く周知し、多くの人々のまちなか活性化に向けた意欲を蘇らせてまいります。
「ひと」と「ひと」、さらには「ひと」と「まち」を新たな発想で互いに結びつけることにより、子ども達にはかけがえのない絆と豊かな想像力が芽生え、また浜松市民には母なる郷土を愛する心が生まれます。その果実が、次なる世代へのより良き継承につながり、浜松の未来を明るく切りひらいていきます。
〈委員会基本方針〉
委員長 柳沢 祐太郎
今日の子供たちは、これまで浜松を支えてきた産業や職業が大きく変動していくような難しい時代を生き抜き、またそんな社会を未来に向かって牽引していかなければなりません。そのために、様々な人との出会いや経験を与えることが大切です。これからを生きる子供たちが豊かな想像力や未来を創造する力を身につけることで、浜松の明日を切り開いていく後押しを、私たち浜松青年会議所メンバー人ひとりが行っていく責務があります。
青少年育成委員会では二つの柱となる事業で子供たちの育成をしてまいります。一つ目として、日本の国技である相撲を子ども達が体験する「わんぱく相撲」を開催いたします。体と体のぶつかり合いや直接相手の目をみて勝負すること、相撲という伝統文化に触れることにより、身体の成長はもちろんのこと、礼の精神や相手を思いやる気持ちなど心の豊かさを養います。二つ目は、10月に開催する事業にて子供たちが様々な人との触れ合いや経験を通し、新しい自分を発見しそれを伸ばす場を作ります。自らが思考し行動することは自身の成長するためのきっかけとなるでしょう。また、子供たちは自分自身がまだ気づいていない可能性を沢山秘めています。自分らしさを失うことなく自身の可能性を見つけそれを引き出すためには、我々大人たちも積極的かつ柔軟な発想で子供と関わる必要があります。子供がすでに持っている、今の可能性を十分に発揮させることに大人が手を貸してあげる機会を創出し、仲間と共有しあえる場を作り成長を促進します。
二つの事業を行うことにより子供たちは様々な経験を得られ、また多くの人との関わりの中で自信や絆が深まるのを感じ、新たな可能性を発見することができるでしょう。そして、これらのチャレンジが子供たちの想像力や未来を形づくる力を強くし、浜松の未来を明るく切り開いていきます。
〈委員会基本方針〉
委員長 鈴木 慎吾
浜松には何事にも果敢に挑戦してみようという「やらまいか精神」が根付いており、今日に至るまで産業が発展してきましたが、かつては賑やかであった浜松のまちも、中心市街地の活気の低迷など難しい課題を抱えています。しかし、地域で活動する私たち浜松青年会議所会員一人ひとりが率先して行動し、これまでのように浜松のまちに明るい光を導いていく必要があります。
まちづくり委員会では、浜松市民を振り向かせる企画を通して、郷土愛を育むことにチャレンジします。まちづくりには、意思ある「ひと」が必要であり、そんな「ひと」の集合体が元気な「まち」をつくります。そこで、浜松のまちなかを舞台に、人が集まるきっかけをつくる事業を行います。まず、まちの活性化を願う意欲ある浜松市民をまちなかに集め、新たな発想で元気を与えられるようなイベントを実施し、浜松のまちなかの活性化に向けた意欲を蘇らせてまいります。そして、本来浜松市民に根付いている「やらまいか精神」を掘り起こし、浜松市民が自らの手でまちづくりをしたいと意志を持たせることで、浜松市民の郷土を愛する心を育んでいきます。次に、年2回、日本赤十字社と協力して献血活動を行います。献血活動の意味や課題となっている若年層の低献血率の実態などを浜松市民に呼びかけ、慈善の心やボランティア精神を育んでいきます。また、音楽との出会いの場を提供する移動オーケストラ教室を開催します。音楽文化が宿る浜松のまちへの愛着を生み出します。
「ひと」と「まち」を結びつけることで、浜松市民が明るい希望を持つことができ、今一度浜松のまちに、郷土を愛する心が生まれます。この「まちづくり」を通じたチャレンジが、浜松市民の自らの手でまちをつくる意志をつくり、浜松のまちなかを元気にしていこうという明るい未来を切りひらいていきます。
〈室基本方針〉
室 長 小針 陽一郎
一つひとつの事業にかける私たちの熱い思いはどれだけの人たちに届いているでしょうか。我々の運動は決して独りよがりではなく、常に市民の認知・興味・参画を得るものでなければなりません。地域に意義ある事業を展開すべく日々研鑽を積み事業の質を高めていくのはもちろんのこと、日々の活動からその事業にかける思いまでもしっかりと対外へ伝えていく必要があります。
JCブランディング室では、年間を通じて地域における私たちの存在価値を向上させることを念頭に、多くの人を巻き込みながら、対外・対内へ効果的な発信を行ってまいります。まずは今あるコミュニケーションツールを活用し、日々の活動から広く拡散していくなかで、その誘導力を最大限高めることを意識した運営方法を実践し、我々の運動の認知度向上に努めていきます。さらには委員会の枠を越えて連携し、その事業にかける思いまでも発信していくことで、波及効果を高めるとともに、市民が持つ浜松JCに対するイメージを昇華させ、我々の運動に興味を持つ人を増やしていきます。また、対内の意識変革にも目を向け、説得力をともなう個の発信を実践していくことにより、事業へのさらなる参加や協力を獲得していきます。日ごろから自らの思いを語り、自らの姿勢で示すことで、誰もがJC運動の魅力を伝播する強力な発信源となり得ます。一人ひとりがその当事者意識を持ち、実践に移していくことによって、個の発信をより説得力あるものにしていき、地域の人々の積極的な事業参画への促進力とします。
私たちが創意工夫して自らの思いや活動意義を伝播していくことが、市民からの認知・興味・参画を得ることへと繋がります。そうして多くの人々を巻き込みながら我々の事業効果、運動効果が向上していくことよって、この地域での私たちの存在価値を高め、浜松のまちに新たな風を起こしてまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 國枝 大祐
私たちは、熱い思いをもってJC運動に取り組み、それらの運動がより高い次元で企画、実施することができるよう日々研鑽を積んでおります。そして、一つひとつの事業を浜松JCの運動の一環として結びつけていかなければなりません。私たちの活動内容や意義を更に広く知ってもらうとともに、各々のメンバーが市民に思いを届けるための下地を作る必要があると考えます。
JCブランディング委員会は、年間を通じて、活動内容や事業、浜松JCの概要を広く対外へと発信することで、信頼や共感を獲得しイメージがもたらす価値を高めてまいります。まず、本年度は対外からの目を意識し、わかりやすく魅力的に映るWEBサイトを作成します。そして、委員会の枠を越え連携し、情報伝達ツールを必要なタイミングで発信することで、事業の意義や目的を伝え市民の関心を集めます。さらにコミュニケーションの場を活用し、対外から理解や協力を得られるよう事業概要を伝えてまいります。また、市民が私たちの運動に興味を持ち、積極的に参画していただくためにもメンバー一人ひとりが意識変革にも目を向け、JC運動の魅力を伝播する発信源となる必要があります。発信力の効果を増すために、まず、イメージがもたらす価値の重要性を理解し、そして、私たちが発信するのではなく、身近な人から共有される信頼感に裏打ちされた効果的な情報伝搬の仕方を学んでいただきます。また、学んだことを活かし浜松JCに落とし込むことで、発信を説得力のあるものにし、対外からの事業参画への促進力となっていただきます。
私たちの活動の意義や魅力を個々が把握し結束して思いを伝えることがイメージ価値の向上へと繋がり、ひいては事業とJC運動の結びつきに繋がるのです。浜松JCの活動をブランドとして打ち出し、市民からの認知・興味・参画を得ることで、私たちの運動効果を更に高め、浜松のまちに新たな風を起こしてまいります。
〈室基本方針〉
室 長 宮尾 晃輔
青年会議所の最大の強みはネットワークに他ならず、全国各地や世界中の同志との出会いは今まで持ち合わせていなかった情報や新たな学び、考え方を得る上で非常に重要な要素の一つです。私達はこの環境を最大限に活かし、自らが住まう街を飛び越えたより多くの青年会議所メンバーや、浜松の意欲ある若者たちに多くの出会いと研鑽と発信の場をより効果的に提供し、新しい価値観の創出へと今後も結び付け続けていく必要があります。
新機軸探求室ではメンバーと様々な人を結びつけ、改めて自分たちのことを見直す機会を提供し、メンバーの活力や成長を生み出してまいります。まず、渉外委員会では日々の運動の支援者であるOB・行政・各種団体に対し、私たちの活動に対する姿勢を力強く発信する場を設えることで、浜松JCの活動や運動へのさらなる理解を促し、協力体制を構築してまいります。そして、全国の様々なメンバーと浜松JCのメンバーを結びつけるため、出向を通じた成長の機会に携わることで、新たな出会いの機会による学びや、新たな考え方を得るための自己研鑽の場を創出し、メンバーの成長を支援していきます。また、JC連携委員会では共通の地域というバックグラウンドやJCの友情をもとに、近隣LOMとの交流事業を設えることで、各LOMの活動に活かせるアイデアを生み出し、LOMの活力へと繋げます。さらに、参加メンバーや参画企業の方々がより多くの出会と自己研鑽によってさらなる成長を促すために、東海地区協議会で行われている「第45回JC青年の船 とうかい号」の事業を支援することで、事業に対しての意欲向上と事業効果向上に繋げていきます。
多くと出会いと研鑽の場を継続的に結びつけることでLOMに新たな変化が生まれ、より多くの成長したメンバーを創出する環境に繋がります。そんな新たな価値観を作り続けることで、地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 廣野 早欧理
新しい発想や、新しい情報。人の成長に欠かすことのできない、既存の考え方に染まらない新たな価値は、人と人の繋がりから芽生えていくと考えます。青年会議所という組織は、目的を同じくする全国各地の会員や、地域市民と広く繋がることができます。フランクな関係ゆえに率直な意見交換ができる場も多くあります。この恵まれたネットワークを活かし、個人のレベルアップへ向け情報を発信し共有できる場を構築し続ける必要があります。
渉外委員会は、人と人を結びつけ年間を通じてメンバーに成長の機会を提供してまいります。まずは1月に新年賀詞交歓会を開催いたします。浜松青年会議所の運動指針を力強く発信することで、運動に対する理解と協力体制を構築してまいります。列席者にはおもてなしの心で接しながら、密にコミュニケーションを図ることで、そこから得られる情報や知識を今後の運動に取り入れてまいります。そして各種大会の連絡調整窓口業務を行ってまいります。メンバーに対して京都会議をはじめ各種大会やセミナー、フォーラムへの積極的な参加を促してまいります。そこで得られる知識を私達のコミュニティーの中だけで生かすのではなく、大きな未来を考える視点でも捉えてまいります。さらに、出向者が各地で新たな学びや気付きを得られるよう、情報を適切に共有しサポート体制を構築してまいります。そしてその成果を出向報告会にてメンバーにフィードバックをいたします。また各地で開催されるLOMナイトでは、メンバー同士の繋がりを強め、普段知り得ない情報や見識を生み出す可能性を持った機会を設営いたします。多くの人との出会いによってもたらされる情報や学びから、既存の考えにとらわれない新たな見識や考え方が生まれます。そしてJCのネットワークの中に数ある学びと研鑽の場を駆使することが、メンバーの成長へと繋ります。人と人を結びつけることで、地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 勝野 修助
人と人との繋がりは多くの情報と今までにない価値観を自分たちにもたらしてくれます。青年会議所のネットワークは浜松のみならず他の地域にも広がっており、JC運動への参画によりいつでもつながることができます。多くの人との出会いや、JC会員との連携を効果的に演出していく必要があります。
JC連携委員会では既存の考えと新たな考えを結びつけるために浜松JCと近隣のLOMや、一般社会とを繋ぐ機会の提供をして、LOMメンバーの活力や成長を促します。とうかい号では、第45回目となる「JC青年の船 とうかい号」の窓口業務全般及び参加者募集業務を行います。各企業から輩出していただいた一般乗船者が安全かつ安心に参加できるように、結団式で意識を統合するとともに、バス送迎を行います。バスの中ではとうかい号に乗船することへの不安を取り除くことや、初めて顔を合わす乗船者同士が交流をすることで新たな気付きを起こせるよう設え、乗船中も研修に集中できるようにします。次に、西部6JCじゃがいも大会の主幹を担当し、静岡県西部 のLOMに新たな交流の機会を提供することで、普段の会員活動では知りえなかったメンバー同士が打ち解け合い、新しい情報交換を行う場面を創出します。さらに三遠南信交流会では、浜松、豊橋、飯田の3LOMで交流会を開催いたします。この3LOMには今まで培ってきた友情があり、それぞれの伝統や文化を改めて伝えあうことで新たな価値観を生み出す機会を作り、それぞれのLOMの活力につなげます。また、新しい発見や気付きができ、自己研鑽をできる機会とします。
このような活動を行うことで浜松JCのメンバーに新たな考えや情報を入手できる場を与えることで、より多くの人たちと交流を持ち意識の変革が起こることでしょう。そして、浜松青年会議所が成長していくための土壌を整え地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 齊藤 隆幸
力強い組織に必要なものはバイタリティー溢れる若い力に他なりません。JC運動の根源は人であり、この街にはまだまだ強い志を持った青年が多くいると考えます。私達はそんな青年にJC運動の魅力を伝え同士を増やしていくと同時に、既存の方法に捉われない新たな手法により変化を生み出すきっかけが必要です。また会員一人ひとりが行うJC運動には時間が限られています。互いの成果を確認し、次の運動に繋げていく場が必要です。
会員拡大委員会では、メンバーがこの街にすまう青年の情報を収集し、一人ひとりの経験やスキルを用いて入会へと導く従来の拡大手法を踏襲しながら、新たな拡大の在り方を模索してまいります。まずは定期的な入会説明会を開催いたします。JC活動への理解のみならず、人そのものの魅力やJCのスケールメリットを体感できるような設えを施し、JCの魅力を発信し入会へと導いてまいります。そして、メンバーを対象にした情報共有の場や、会員拡大を実現するための研鑽の場を設けてまいります。効果的な情報交換から生まれるメンバー間での隔たりのない共有により、透明性のある拡大活動の見える化を実現いたします。また成功体験の共有や、ケーススタディを行うことでメンバー全員のスキルアップにも繋げてまいります。会員拡大活動を委員会だけで完結せず、メンバーの拡大に対する意識の醸成にも注力してまいります。また12月には新たに同士となった新入会員フォローアップをしながら、卒業忘年会を創り上げてまいります。互いの一年の活動の成果を確認し合うと共に、限られた時間の中で行うJC運動の価値を共有してまいります。
多様な感性を持った会員の増大はJC運動の発信力を強めていきます。活力あるメンバー一人ひとりが展開する運動は、大きなエネルギーとなりより強固な組織へと導いていき、ひいては浜松の明るい未来に向けて街や人を牽引していく素地になると確信しています。
〈室基本方針〉
室 長 大場 大晃
JC運動の効果をより高めるもの、それは会員の量と質の両立に他なりません。運動の根源となる人財が増え、一人ひとりの資質が向上してこそ私達の運動に強い発信力と説得力が生まれるのです。この街には、まだまだバイタリティー溢れる多様な価値感を持ち合わせた若い力が眠っていると考えます。流動的に会員が入れ替わる中であっても、互いの運動の成果を確認する機会を持ち、常に志を同じくする同士を求めていく必要があります。
組織力向上室は、JCの魅力を発信する機会を定期的に候補者に提供しながら私達の運動に共感する仲間を発掘すると同時に、メンバー一人ひとりがjayceeのみならず人としても成長ができる機会を創出してまいります。会員拡大委員会では、一人でも多くの同士を招き入れるために、このまちに眠る若い力の情報を共有し接点を創るという過去の成功事例に基づいた拡大活動を行なってまいります。同時に新たな入会ルートの開拓や拡大手法、仕組みづくりを模索し、会員数の増大を実現してまいります。さらに一年を通じた運動の成果を互いが共有する機会を設けます。資質向上委員会ではメンバーの資質向上に注力してまいります。入会式や5月例会ではリーダーとしてのビジョンや、リーダーが備えるべく必要な能力を構築するとともに、ビジネスにも繋がる可能性を学び自己研磨をする会を設営してまいります。そして講演や研鑽の場を創出し青年経済人として、またjayceeとしての在り方を伝えてまいります。さらに入会希望者にはJC運動への理解を深めてもらいjayceeとしての価値感を共有し、あるべき姿へと導いてまいります。
多様な価値感を持った活力ある人財が組織に新しい変革の可能性をもたらします。そして資質向上を遂げた人財がjayceeとしてのみならず、高い人間力を兼ね備えたこの街のリーダーへと成長し、浜松の明るい未来に向けて街や人を牽引していくことでしょう。
〈室基本方針〉
室 長 竹本 沙有理
移りゆく社会環境の中、継承されていく組織とは、現状に甘んじることなくその時々に合わせた柔軟性を持っているものです。では私たち自身はどうなのか。今一度立ち止まり厳しい目で自身を省み、一歩先を見据え、事業効果を最大限に発揮できる組織運営をしていかなければなりません。そしてその運営は決して奢ることなく、地域の方々から信頼されるJC運動を継続していくための確かな組織基盤の構築が必要と考えます。
私たちは公益社団法人格として社会的責任を果たすため、公益法人会計基準に則った明瞭で健全な財務運営、コンプライアンスの徹底を行い、市民の期待と負託に応えます。また活発に議論される諸会議は浜松JCの大きな財産です。各委員会と連携し、万全の体勢で総会、諸会議の設営を行うことで本質的な議論ができる場を作り、質の高い事業を生み出します。そして人、事業、様々な結びつきをより強固なものにすることで組織力の向上に努めてまいります。正確かつ迅速に情報共有を行い、またメンバーの結びつきをより確かなものへとするあみだ会、やる気や意欲を引き出す動機付けとなる褒賞を行うことで活動への参加意識を高め、浜松JCの英知をひとつに結集し力を発揮させます。更に私たちは現状に満足することなく、より高みを目指していかなければなりません。それぞれの職務を慣例的に行うのではなく、先輩方が培ってこられた運営の上に更なる進化と効率化を図るため、職務一つひとつのプロセスに今一度目を向け、手順はどうなのか、時代に即した必要性を見極め、精査してまいります。室のメンバー一人ひとりが職務の重要性を理解し、誠心誠意取り組んでまいります。
厳格かつ柔軟な組織運営の中で行うJC運動は、地域社会に対して大きな説得力をもちます。そして運営の見直しの中で組織が洗練されることにより、事業一つひとつの完成度を高めます。組織のイノベーションが質の高い事業を生み、そして地域にも波及していくことで私たちは浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 鈴木 之子
明瞭かつコンプライアンスを遵守した財務運営は行政や地域の信頼と負託に応える組織にとって必要不可欠です。社会状況が変化していく中、継承されてきた組織運営は、今の時代に即した財務運営を今一度見つめ直してこそ、行政や地域のさらなる信頼に繋がるものと考えます。またメンバーのJC運動への高い意識と参加意欲を共有し合い、次の運動へと繋げていく場が必要です。
財務褒賞委員会では、メンバーの皆様から大事な会費を預からせて頂いているという意識を持ち、各担当委員会の事業を開催するにあたり、予算計画は適正であるかまた事業の中で費用が最大限効果のある形で運用されているか財務会議を通じ、厳格に審査をします。事業終了後には事業効果と正確な支払いが行われているか確認をします。そして公益法人会計基準に則り適正な出納管理を行い、予算書・決算書を正しく作成し、透明性のある会計であることを公表します。さらに組織における規律やコンプライアンスを徹底し、時代の変化に柔軟に対応した明瞭かつ健全な財務運営を行います。また例会では、各委員会の出席率上位委員会を発表することで、参加状況を共有し合い、次の運動への参画意欲を高めていきます。そして1年の集大成として例会や事業、委員会活動など、積極的に関わったことを評価できる個人や委員会を適切な褒賞基準に基づき表彰します。またあみだ会では委員会や同期の枠を越え、会員同士の結びつきを深めるための設営を行います。
時代の変化に柔軟に対応した組織運営は、行政や地域に対して大きな説得力を持ち、信頼される強固な組織基盤を構築します。また成果を共有し合うことで、メンバー一人ひとりはJC運動への高い意識と参加意欲が増し、運動の効果が増大します。そして組織とメンバーの結びつきが、質の高い事業を生み出す一助を担うことで浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 内田 裕一朗
これまで事務局では、メンバー一人ひとりが職務の重要性を理解し、厳格かつ誠心誠意取り組むことで、浜松JCの運動を支えてきました。今後も、時代の変化に対応し地域に信頼され貢献できる組織であるために、これまでの歴史と伝統を継承する一方で、現状の組織運営に疑問を持ちその方法を見つめ直し、併せて、組織のイノベーションが運動を通じて地域に波及するよう、質の高い事業を継続して行うことができる強固な基盤を作る必要があります。
まず、質の高い事業を展開する基盤は、優れた会議に凝縮されると考え、個性やアイデア、それぞれが持つ経験が生かされるよう、活発な議論が交わされる会議運営を行ってまいります。事業の本来の目的やそれを達成する手法など本質的な内容が議論されるために、調整機関としての事務局の役割を果たし、会議構成メンバーが十分な準備を行い会議に臨むことができる環境を作ります。そして、総会の設営においては、厳格かつ円滑に議決が執り行われるよう、事務局メンバー一人ひとりがその重要性を理解し、秩序ある総会に向け入念な準備を行います。併せて、多くのメンバーに参加して頂けるように、各委員会との連携を図ってまいります。さらに、自らの組織運営を厳しい目で見つめ直すために、各種資料やマニュアル、設備の運用方法などについて、これまで慣例となっていることを精査し取捨選択を行うことで、進化と効率化を目指してまいります。また、事務連絡においては、メンバーの結びつきが強固な基盤となるように、入念な確認を行った上で迅速な情報発信を行ってまいります。
事務局が的確に職務を全うすることで、組織の揺るぎ無い基盤が作られ、時代に合わせた組織運営の進化が実現いたします。この揺るぎ無い基盤と組織運営の進化こそが、組織がこれまで以上に力を発揮できる環境を生み出し、浜松JCの運動を展開する原動力へと繋がります。そして、その運動が新たな変化を起こし地域社会からの信頼を獲得することで、これからの浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 大場 大晃
先輩方が築き上げてきた浜松JCの歴史と伝統は、我々現役メンバーが想像する以上に価値があり、尊いものであります。そんな浜松JCには今まで多くの熱い情熱と志を持った先輩方が、地域を巻き込んだ運動を手掛けることで、地域の活性化に貢献し、市民を成長させてきました。今この時代に生まれた我々青年は、先輩方の想いを繋ぎ、地域を豊かにする革命家を一人でも多く育てることが必要です。
会員向上委員会では、新入会員がJAYCEEとしての資質を学び、現役会員との価値観を共有することで、共に浜松市民の心に火をともせるような革命家になるために、入会希望者オリエンテーション、入会式を行います。入会希望者オリエンテーションでは、浜松JCの歴史や伝統、活動目的、JCの基礎知識を習得させるとともに、JC活動の楽しさやメリット、JAYCEEとしての誇り
や魅力を伝えていきます。入会式では、オリエンテーションで学んだことを理解し実行していくために、研修や講演を用いて、新入会員の心に火をともしていきます。そして、個人が考える浜松の「豊かさ」をイメージしていただき、実現させるため自分に必要なものは何か、今後のJC生活をどんな思いを持って活動していくかを考え、明確にしていきます。新入会員が個々に気づき行動することで変化を生み、その変化が現役メンバーにも波及することで、メンバー全員の意識改革や資質の向上へ繋げていきます。メンバー全員が自己成長することで盤石な組織づくりの基盤となります。
新入会員が現役メンバーと交流し価値観を共有することで、JAYCEEとしての在るべき姿となり、メンバーが自己成長を続ける姿を見て、高い志とJAYCEEとしての誇りを抱きます。そして多くの事業を通して、人の心に火をともすことの素晴らしさややりがいを見出し、ここ、浜松JCで革命家への一歩を踏み出すことを確信しております。
〈室基本方針〉
室 長 林 諭
浜松JCは、66年の長きに渡り、『明るい豊かな社会』を目指して、先輩諸氏が目まぐるしく変化する社会に適した組織力を構築し、理想とする社会の実現の為に運動してきました。私たちは、社会に影響力のある
事業・運動を発信し、地域社会から期待と信頼に応える団体として、洗練された仕組みを理解し、英知を受け継ぎ時代の変化に適した組織運営を続けて行かなくてはなりません。
総務室では、組織体として、正確かつ的確な情報共有を迅速におこなうことで浜松JC全体の潤滑油となり組織力の向上に努めます。財務褒賞委員会としては、各事業の運動が予算に対して効率よく、影響力のある運動を発信する事が出来るか、また予算計画を検証し考察と提言をします。そして健全で明瞭な予算執行を行い、財務面・コンプライアンス面に対し公益法人として透明性を確保し信用をさらに確固たるものに致します。事務局としては、社会に必要とされる事業を生み出す場である、総会、各種会議において、適正かつ正確な会議資料の作成及び審査・確認を行い、厳粛な会議の設営をすることで、質・価値が最大化出来る環境を作り出し、一つ一つの事業が地域社会に大きな影響を与えれるように参画してまいります。総務室が今一度英知を汲み取り、仕組みを理解することで、重要な役割を担なっている自覚を持ち品格のあるJAYCEEとして、冷静に職務を遂行し、成果を上げれる盤石な基盤を作り、時代に適した組織運営を行ってまいります。そして次世代へと継承していきます。
組織の中枢より厳格かつ柔軟な組織体を構築し、規律や規則を遵守した組織運営はJC運動の礎となります。組織力を高め事業のサポートを行うことで、より成果のあるJC運動を発信出来る環境を整えることが出来ます。そして浜松JCの市民からの期待と信頼に応え続けられる組織運営が、明るい豊かな社会の実現へと導いていくことと確信いたします。
〈室基本方針〉
室 長 鈴木 浩太郎
次代を担う子どもたちを健全に育成していくことは、地域の発展にとって不可欠な礎です。子どもたちが将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を、家庭内は勿論、地域社会と私たちが一丸となって創造していかなければなりません。また、本事業の財政面や運営面での課題に対して真摯に向き合い、より効果的で持続性ある時代にあった形へと変革していく必要があります。
少年の船運営室では、家庭や学校では出来ない青少年育成の第三者的役割の担いとして、「2018はままつ少年の船」を企画運営いたします。今までの自分の枠から一歩踏み出し乗船することで、想像も出来ないような大海原と大自然での非日常感を体験することができます。そして、そこで出会った新たな仲間と力を合わせ研修に取り組むことで、子どもたちの興味関心は様々なものに向けられ、「精神的自立」といった将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を創ります。また、本年は「はままつ少年の船」の資質改善にも着手いたします。既成概念にとらわれず、傭船条件や費用対効果の向上、強靭な組織運営を構築すると共に、外部の協力も視野に取り組むことで、より効果的かつ持続性の高い事業となるよう邁進してまいります。そして、本事業に関わる人や地域との結びつきを力強く発信することで、「はままつ少年の船」を地域のかけがえのない青少年育成ブランドとして、様々な方からの理解と参画へ繋げてまいります。
本事業を経験した子どもたちは、自ら未来を切り拓く力と豊かなこころを持つことができ、保護者は子どもの成長と新たな気づきを実感できる機会となります。さらに、本事業の変革と社会全体で支えていく力を増やしていくことで潜在能力は最大限に引き出され、より効果的に地域の発展を推進することと確信しております。
〈委員会基本方針〉
委員長 齋藤 正昇
次代を担う子どもたちを健全に育成していくことは、地域の発展にとって不可欠な礎です。子どもたちが将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を、家庭内は勿論、地域社会と私たちが一丸となって創造していかなければなりません。また、本事業の財政面や運営面での課題に対して真摯に向き合い、より効果的で持続性ある時代にあった形へと変革していく必要があります。
少年の船運営室では、家庭や学校では出来ない青少年育成の第三者的役割の担いとして、「2018はままつ少年の船」を企画運営いたします。今までの自分の枠から一歩踏み出し乗船することで、想像も出来ないような大海原と大自然での非日常感を体験することができます。そして、そこで出会った新たな仲間と力を合わせ研修に取り組むことで、子どもたちの興味関心は様々なものに向けられ、「精神的自立」といった将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を創ります。また、本年は「はままつ少年の船」の資質改善にも着手いたします。既成概念にとらわれず、傭船条件や費用対効果の向上、強靭な組織運営を構築すると共に、外部の協力も視野に取り組むことで、より効果的かつ持続性の高い事業となるよう邁進してまいります。そして、本事業に関わる人や地域との結びつきを力強く発信することで、「はままつ少年の船」を地域のかけがえのない青少年育成ブランドとして、様々な方からの理解と参画へ繋げてまいります。
本事業を経験した子どもたちは、自ら未来を切り拓く力と豊かなこころを持つことができ、保護者は子どもの成長と新たな気づきを実感できる機会となります。さらに、本事業の変革と社会全体で支えていく力を増やしていくことで潜在能力は最大限に引き出され、より効果的に地域の発展を推進することと確信しております。
〈室基本方針〉
室 長 山﨑 真之輔
次の世代により良い郷土を引き継ぐこと。これは、私たち青年経済人に課せられている大きな使命でありますが、今日の私たちの住む浜松では、少子化の進行や中心市街地の元気が低迷するなど先行きの不透明さが増しています。しかし、そんな今でも、イノベーションを起こす可能性は多分に秘めています。私たちは、浜松に存在する「ひと」と「まち」を掛け合わせ、未来に明るい希望を示すために行動していく必要があります。
次世代創造室は、「ひとづくり」と「まちづくり」に関する事業を行い、前途広がる青少年の育成と地域の活性化に繋がる郷土愛を育むことを通じて、次世代を創造することに挑戦します。青少年育成委員会では、未来を担う大切な宝である子ども達に向けた事業を設営します。テクノロジーや環境が日々進化する難しい時代であっても、子ども達が心身ともにたくましく歩んでいくために、様々な人と出会い学べる機会を創出します。特に、私たち大人が積極的かつ柔軟な発想で関わることで、子ども達が未来を切り開いていけるようなヒントが得られる事業を設えてまいります。まちづくり委員会では、浜松の街中を舞台に、街行く人が足を止めてしまうような新しいイベントを設え、まちなか再生に必要な浜松人に宿る「やらまいか精神」を掘り起こす事業を実施します。私たち浜松青年会議所メンバーが先頭に立ち、しかし市民や事業者や様々な関係者が自然に関わり合うことで、この新しいチャレンジを広く周知し、多くの人々のまちなか活性化に向けた意欲を蘇らせてまいります。
「ひと」と「ひと」、さらには「ひと」と「まち」を新たな発想で互いに結びつけることにより、子ども達にはかけがえのない絆と豊かな想像力が芽生え、また浜松市民には母なる郷土を愛する心が生まれます。その果実が、次なる世代へのより良き継承につながり、浜松の未来を明るく切りひらいていきます。
〈委員会基本方針〉
委員長 柳沢 祐太郎
今日の子供たちは、これまで浜松を支えてきた産業や職業が大きく変動していくような難しい時代を生き抜き、またそんな社会を未来に向かって牽引していかなければなりません。そのために、様々な人との出会いや経験を与えることが大切です。これからを生きる子供たちが豊かな想像力や未来を創造する力を身につけることで、浜松の明日を切り開いていく後押しを、私たち浜松青年会議所メンバー人ひとりが行っていく責務があります。
青少年育成委員会では二つの柱となる事業で子供たちの育成をしてまいります。一つ目として、日本の国技である相撲を子ども達が体験する「わんぱく相撲」を開催いたします。体と体のぶつかり合いや直接相手の目をみて勝負すること、相撲という伝統文化に触れることにより、身体の成長はもちろんのこと、礼の精神や相手を思いやる気持ちなど心の豊かさを養います。二つ目は、10月に開催する事業にて子供たちが様々な人との触れ合いや経験を通し、新しい自分を発見しそれを伸ばす場を作ります。自らが思考し行動することは自身の成長するためのきっかけとなるでしょう。また、子供たちは自分自身がまだ気づいていない可能性を沢山秘めています。自分らしさを失うことなく自身の可能性を見つけそれを引き出すためには、我々大人たちも積極的かつ柔軟な発想で子供と関わる必要があります。子供がすでに持っている、今の可能性を十分に発揮させることに大人が手を貸してあげる機会を創出し、仲間と共有しあえる場を作り成長を促進します。
二つの事業を行うことにより子供たちは様々な経験を得られ、また多くの人との関わりの中で自信や絆が深まるのを感じ、新たな可能性を発見することができるでしょう。そして、これらのチャレンジが子供たちの想像力や未来を形づくる力を強くし、浜松の未来を明るく切り開いていきます。
〈委員会基本方針〉
委員長 鈴木 慎吾
浜松には何事にも果敢に挑戦してみようという「やらまいか精神」が根付いており、今日に至るまで産業が発展してきましたが、かつては賑やかであった浜松のまちも、中心市街地の活気の低迷など難しい課題を抱えています。しかし、地域で活動する私たち浜松青年会議所会員一人ひとりが率先して行動し、これまでのように浜松のまちに明るい光を導いていく必要があります。
まちづくり委員会では、浜松市民を振り向かせる企画を通して、郷土愛を育むことにチャレンジします。まちづくりには、意思ある「ひと」が必要であり、そんな「ひと」の集合体が元気な「まち」をつくります。そこで、浜松のまちなかを舞台に、人が集まるきっかけをつくる事業を行います。まず、まちの活性化を願う意欲ある浜松市民をまちなかに集め、新たな発想で元気を与えられるようなイベントを実施し、浜松のまちなかの活性化に向けた意欲を蘇らせてまいります。そして、本来浜松市民に根付いている「やらまいか精神」を掘り起こし、浜松市民が自らの手でまちづくりをしたいと意志を持たせることで、浜松市民の郷土を愛する心を育んでいきます。次に、年2回、日本赤十字社と協力して献血活動を行います。献血活動の意味や課題となっている若年層の低献血率の実態などを浜松市民に呼びかけ、慈善の心やボランティア精神を育んでいきます。また、音楽との出会いの場を提供する移動オーケストラ教室を開催します。音楽文化が宿る浜松のまちへの愛着を生み出します。
「ひと」と「まち」を結びつけることで、浜松市民が明るい希望を持つことができ、今一度浜松のまちに、郷土を愛する心が生まれます。この「まちづくり」を通じたチャレンジが、浜松市民の自らの手でまちをつくる意志をつくり、浜松のまちなかを元気にしていこうという明るい未来を切りひらいていきます。
〈室基本方針〉
室 長 小針 陽一郎
一つひとつの事業にかける私たちの熱い思いはどれだけの人たちに届いているでしょうか。我々の運動は決して独りよがりではなく、常に市民の認知・興味・参画を得るものでなければなりません。地域に意義ある事業を展開すべく日々研鑽を積み事業の質を高めていくのはもちろんのこと、日々の活動からその事業にかける思いまでもしっかりと対外へ伝えていく必要があります。
JCブランディング室では、年間を通じて地域における私たちの存在価値を向上させることを念頭に、多くの人を巻き込みながら、対外・対内へ効果的な発信を行ってまいります。まずは今あるコミュニケーションツールを活用し、日々の活動から広く拡散していくなかで、その誘導力を最大限高めることを意識した運営方法を実践し、我々の運動の認知度向上に努めていきます。さらには委員会の枠を越えて連携し、その事業にかける思いまでも発信していくことで、波及効果を高めるとともに、市民が持つ浜松JCに対するイメージを昇華させ、我々の運動に興味を持つ人を増やしていきます。また、対内の意識変革にも目を向け、説得力をともなう個の発信を実践していくことにより、事業へのさらなる参加や協力を獲得していきます。日ごろから自らの思いを語り、自らの姿勢で示すことで、誰もがJC運動の魅力を伝播する強力な発信源となり得ます。一人ひとりがその当事者意識を持ち、実践に移していくことによって、個の発信をより説得力あるものにしていき、地域の人々の積極的な事業参画への促進力とします。
私たちが創意工夫して自らの思いや活動意義を伝播していくことが、市民からの認知・興味・参画を得ることへと繋がります。そうして多くの人々を巻き込みながら我々の事業効果、運動効果が向上していくことよって、この地域での私たちの存在価値を高め、浜松のまちに新たな風を起こしてまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 國枝 大祐
私たちは、熱い思いをもってJC運動に取り組み、それらの運動がより高い次元で企画、実施することができるよう日々研鑽を積んでおります。そして、一つひとつの事業を浜松JCの運動の一環として結びつけていかなければなりません。私たちの活動内容や意義を更に広く知ってもらうとともに、各々のメンバーが市民に思いを届けるための下地を作る必要があると考えます。
JCブランディング委員会は、年間を通じて、活動内容や事業、浜松JCの概要を広く対外へと発信することで、信頼や共感を獲得しイメージがもたらす価値を高めてまいります。まず、本年度は対外からの目を意識し、わかりやすく魅力的に映るWEBサイトを作成します。そして、委員会の枠を越え連携し、情報伝達ツールを必要なタイミングで発信することで、事業の意義や目的を伝え市民の関心を集めます。さらにコミュニケーションの場を活用し、対外から理解や協力を得られるよう事業概要を伝えてまいります。また、市民が私たちの運動に興味を持ち、積極的に参画していただくためにもメンバー一人ひとりが意識変革にも目を向け、JC運動の魅力を伝播する発信源となる必要があります。発信力の効果を増すために、まず、イメージがもたらす価値の重要性を理解し、そして、私たちが発信するのではなく、身近な人から共有される信頼感に裏打ちされた効果的な情報伝搬の仕方を学んでいただきます。また、学んだことを活かし浜松JCに落とし込むことで、発信を説得力のあるものにし、対外からの事業参画への促進力となっていただきます。
私たちの活動の意義や魅力を個々が把握し結束して思いを伝えることがイメージ価値の向上へと繋がり、ひいては事業とJC運動の結びつきに繋がるのです。浜松JCの活動をブランドとして打ち出し、市民からの認知・興味・参画を得ることで、私たちの運動効果を更に高め、浜松のまちに新たな風を起こしてまいります。
〈室基本方針〉
室 長 宮尾 晃輔
青年会議所の最大の強みはネットワークに他ならず、全国各地や世界中の同志との出会いは今まで持ち合わせていなかった情報や新たな学び、考え方を得る上で非常に重要な要素の一つです。私達はこの環境を最大限に活かし、自らが住まう街を飛び越えたより多くの青年会議所メンバーや、浜松の意欲ある若者たちに多くの出会いと研鑽と発信の場をより効果的に提供し、新しい価値観の創出へと今後も結び付け続けていく必要があります。
新機軸探求室ではメンバーと様々な人を結びつけ、改めて自分たちのことを見直す機会を提供し、メンバーの活力や成長を生み出してまいります。まず、渉外委員会では日々の運動の支援者であるOB・行政・各種団体に対し、私たちの活動に対する姿勢を力強く発信する場を設えることで、浜松JCの活動や運動へのさらなる理解を促し、協力体制を構築してまいります。そして、全国の様々なメンバーと浜松JCのメンバーを結びつけるため、出向を通じた成長の機会に携わることで、新たな出会いの機会による学びや、新たな考え方を得るための自己研鑽の場を創出し、メンバーの成長を支援していきます。また、JC連携委員会では共通の地域というバックグラウンドやJCの友情をもとに、近隣LOMとの交流事業を設えることで、各LOMの活動に活かせるアイデアを生み出し、LOMの活力へと繋げます。さらに、参加メンバーや参画企業の方々がより多くの出会と自己研鑽によってさらなる成長を促すために、東海地区協議会で行われている「第45回JC青年の船 とうかい号」の事業を支援することで、事業に対しての意欲向上と事業効果向上に繋げていきます。
多くと出会いと研鑽の場を継続的に結びつけることでLOMに新たな変化が生まれ、より多くの成長したメンバーを創出する環境に繋がります。そんな新たな価値観を作り続けることで、地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 廣野 早欧理
新しい発想や、新しい情報。人の成長に欠かすことのできない、既存の考え方に染まらない新たな価値は、人と人の繋がりから芽生えていくと考えます。青年会議所という組織は、目的を同じくする全国各地の会員や、地域市民と広く繋がることができます。フランクな関係ゆえに率直な意見交換ができる場も多くあります。この恵まれたネットワークを活かし、個人のレベルアップへ向け情報を発信し共有できる場を構築し続ける必要があります。
渉外委員会は、人と人を結びつけ年間を通じてメンバーに成長の機会を提供してまいります。まずは1月に新年賀詞交歓会を開催いたします。浜松青年会議所の運動指針を力強く発信することで、運動に対する理解と協力体制を構築してまいります。列席者にはおもてなしの心で接しながら、密にコミュニケーションを図ることで、そこから得られる情報や知識を今後の運動に取り入れてまいります。そして各種大会の連絡調整窓口業務を行ってまいります。メンバーに対して京都会議をはじめ各種大会やセミナー、フォーラムへの積極的な参加を促してまいります。そこで得られる知識を私達のコミュニティーの中だけで生かすのではなく、大きな未来を考える視点でも捉えてまいります。さらに、出向者が各地で新たな学びや気付きを得られるよう、情報を適切に共有しサポート体制を構築してまいります。そしてその成果を出向報告会にてメンバーにフィードバックをいたします。また各地で開催されるLOMナイトでは、メンバー同士の繋がりを強め、普段知り得ない情報や見識を生み出す可能性を持った機会を設営いたします。多くの人との出会いによってもたらされる情報や学びから、既存の考えにとらわれない新たな見識や考え方が生まれます。そしてJCのネットワークの中に数ある学びと研鑽の場を駆使することが、メンバーの成長へと繋ります。人と人を結びつけることで、地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 勝野 修助
人と人との繋がりは多くの情報と今までにない価値観を自分たちにもたらしてくれます。青年会議所のネットワークは浜松のみならず他の地域にも広がっており、JC運動への参画によりいつでもつながることができます。多くの人との出会いや、JC会員との連携を効果的に演出していく必要があります。
JC連携委員会では既存の考えと新たな考えを結びつけるために浜松JCと近隣のLOMや、一般社会とを繋ぐ機会の提供をして、LOMメンバーの活力や成長を促します。とうかい号では、第45回目となる「JC青年の船 とうかい号」の窓口業務全般及び参加者募集業務を行います。各企業から輩出していただいた一般乗船者が安全かつ安心に参加できるように、結団式で意識を統合するとともに、バス送迎を行います。バスの中ではとうかい号に乗船することへの不安を取り除くことや、初めて顔を合わす乗船者同士が交流をすることで新たな気付きを起こせるよう設え、乗船中も研修に集中できるようにします。次に、西部6JCじゃがいも大会の主幹を担当し、静岡県西部 のLOMに新たな交流の機会を提供することで、普段の会員活動では知りえなかったメンバー同士が打ち解け合い、新しい情報交換を行う場面を創出します。さらに三遠南信交流会では、浜松、豊橋、飯田の3LOMで交流会を開催いたします。この3LOMには今まで培ってきた友情があり、それぞれの伝統や文化を改めて伝えあうことで新たな価値観を生み出す機会を作り、それぞれのLOMの活力につなげます。また、新しい発見や気付きができ、自己研鑽をできる機会とします。
このような活動を行うことで浜松JCのメンバーに新たな考えや情報を入手できる場を与えることで、より多くの人たちと交流を持ち意識の変革が起こることでしょう。そして、浜松青年会議所が成長していくための土壌を整え地域に新たな変化を生み出してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 齊藤 隆幸
力強い組織に必要なものはバイタリティー溢れる若い力に他なりません。JC運動の根源は人であり、この街にはまだまだ強い志を持った青年が多くいると考えます。私達はそんな青年にJC運動の魅力を伝え同士を増やしていくと同時に、既存の方法に捉われない新たな手法により変化を生み出すきっかけが必要です。また会員一人ひとりが行うJC運動には時間が限られています。互いの成果を確認し、次の運動に繋げていく場が必要です。
会員拡大委員会では、メンバーがこの街にすまう青年の情報を収集し、一人ひとりの経験やスキルを用いて入会へと導く従来の拡大手法を踏襲しながら、新たな拡大の在り方を模索してまいります。まずは定期的な入会説明会を開催いたします。JC活動への理解のみならず、人そのものの魅力やJCのスケールメリットを体感できるような設えを施し、JCの魅力を発信し入会へと導いてまいります。そして、メンバーを対象にした情報共有の場や、会員拡大を実現するための研鑽の場を設けてまいります。効果的な情報交換から生まれるメンバー間での隔たりのない共有により、透明性のある拡大活動の見える化を実現いたします。また成功体験の共有や、ケーススタディを行うことでメンバー全員のスキルアップにも繋げてまいります。会員拡大活動を委員会だけで完結せず、メンバーの拡大に対する意識の醸成にも注力してまいります。また12月には新たに同士となった新入会員フォローアップをしながら、卒業忘年会を創り上げてまいります。互いの一年の活動の成果を確認し合うと共に、限られた時間の中で行うJC運動の価値を共有してまいります。
多様な感性を持った会員の増大はJC運動の発信力を強めていきます。活力あるメンバー一人ひとりが展開する運動は、大きなエネルギーとなりより強固な組織へと導いていき、ひいては浜松の明るい未来に向けて街や人を牽引していく素地になると確信しています。
〈室基本方針〉
室 長 大場 大晃
JC運動の効果をより高めるもの、それは会員の量と質の両立に他なりません。運動の根源となる人財が増え、一人ひとりの資質が向上してこそ私達の運動に強い発信力と説得力が生まれるのです。この街には、まだまだバイタリティー溢れる多様な価値感を持ち合わせた若い力が眠っていると考えます。流動的に会員が入れ替わる中であっても、互いの運動の成果を確認する機会を持ち、常に志を同じくする同士を求めていく必要があります。
組織力向上室は、JCの魅力を発信する機会を定期的に候補者に提供しながら私達の運動に共感する仲間を発掘すると同時に、メンバー一人ひとりがjayceeのみならず人としても成長ができる機会を創出してまいります。会員拡大委員会では、一人でも多くの同士を招き入れるために、このまちに眠る若い力の情報を共有し接点を創るという過去の成功事例に基づいた拡大活動を行なってまいります。同時に新たな入会ルートの開拓や拡大手法、仕組みづくりを模索し、会員数の増大を実現してまいります。さらに一年を通じた運動の成果を互いが共有する機会を設けます。資質向上委員会ではメンバーの資質向上に注力してまいります。入会式や5月例会ではリーダーとしてのビジョンや、リーダーが備えるべく必要な能力を構築するとともに、ビジネスにも繋がる可能性を学び自己研磨をする会を設営してまいります。そして講演や研鑽の場を創出し青年経済人として、またjayceeとしての在り方を伝えてまいります。さらに入会希望者にはJC運動への理解を深めてもらいjayceeとしての価値感を共有し、あるべき姿へと導いてまいります。
多様な価値感を持った活力ある人財が組織に新しい変革の可能性をもたらします。そして資質向上を遂げた人財がjayceeとしてのみならず、高い人間力を兼ね備えたこの街のリーダーへと成長し、浜松の明るい未来に向けて街や人を牽引していくことでしょう。
〈室基本方針〉
室 長 竹本 沙有理
移りゆく社会環境の中、継承されていく組織とは、現状に甘んじることなくその時々に合わせた柔軟性を持っているものです。では私たち自身はどうなのか。今一度立ち止まり厳しい目で自身を省み、一歩先を見据え、事業効果を最大限に発揮できる組織運営をしていかなければなりません。そしてその運営は決して奢ることなく、地域の方々から信頼されるJC運動を継続していくための確かな組織基盤の構築が必要と考えます。
私たちは公益社団法人格として社会的責任を果たすため、公益法人会計基準に則った明瞭で健全な財務運営、コンプライアンスの徹底を行い、市民の期待と負託に応えます。また活発に議論される諸会議は浜松JCの大きな財産です。各委員会と連携し、万全の体勢で総会、諸会議の設営を行うことで本質的な議論ができる場を作り、質の高い事業を生み出します。そして人、事業、様々な結びつきをより強固なものにすることで組織力の向上に努めてまいります。正確かつ迅速に情報共有を行い、またメンバーの結びつきをより確かなものへとするあみだ会、やる気や意欲を引き出す動機付けとなる褒賞を行うことで活動への参加意識を高め、浜松JCの英知をひとつに結集し力を発揮させます。更に私たちは現状に満足することなく、より高みを目指していかなければなりません。それぞれの職務を慣例的に行うのではなく、先輩方が培ってこられた運営の上に更なる進化と効率化を図るため、職務一つひとつのプロセスに今一度目を向け、手順はどうなのか、時代に即した必要性を見極め、精査してまいります。室のメンバー一人ひとりが職務の重要性を理解し、誠心誠意取り組んでまいります。
厳格かつ柔軟な組織運営の中で行うJC運動は、地域社会に対して大きな説得力をもちます。そして運営の見直しの中で組織が洗練されることにより、事業一つひとつの完成度を高めます。組織のイノベーションが質の高い事業を生み、そして地域にも波及していくことで私たちは浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 鈴木 之子
明瞭かつコンプライアンスを遵守した財務運営は行政や地域の信頼と負託に応える組織にとって必要不可欠です。社会状況が変化していく中、継承されてきた組織運営は、今の時代に即した財務運営を今一度見つめ直してこそ、行政や地域のさらなる信頼に繋がるものと考えます。またメンバーのJC運動への高い意識と参加意欲を共有し合い、次の運動へと繋げていく場が必要です。
財務褒賞委員会では、メンバーの皆様から大事な会費を預からせて頂いているという意識を持ち、各担当委員会の事業を開催するにあたり、予算計画は適正であるかまた事業の中で費用が最大限効果のある形で運用されているか財務会議を通じ、厳格に審査をします。事業終了後には事業効果と正確な支払いが行われているか確認をします。そして公益法人会計基準に則り適正な出納管理を行い、予算書・決算書を正しく作成し、透明性のある会計であることを公表します。さらに組織における規律やコンプライアンスを徹底し、時代の変化に柔軟に対応した明瞭かつ健全な財務運営を行います。また例会では、各委員会の出席率上位委員会を発表することで、参加状況を共有し合い、次の運動への参画意欲を高めていきます。そして1年の集大成として例会や事業、委員会活動など、積極的に関わったことを評価できる個人や委員会を適切な褒賞基準に基づき表彰します。またあみだ会では委員会や同期の枠を越え、会員同士の結びつきを深めるための設営を行います。
時代の変化に柔軟に対応した組織運営は、行政や地域に対して大きな説得力を持ち、信頼される強固な組織基盤を構築します。また成果を共有し合うことで、メンバー一人ひとりはJC運動への高い意識と参加意欲が増し、運動の効果が増大します。そして組織とメンバーの結びつきが、質の高い事業を生み出す一助を担うことで浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 内田 裕一朗
これまで事務局では、メンバー一人ひとりが職務の重要性を理解し、厳格かつ誠心誠意取り組むことで、浜松JCの運動を支えてきました。今後も、時代の変化に対応し地域に信頼され貢献できる組織であるために、これまでの歴史と伝統を継承する一方で、現状の組織運営に疑問を持ちその方法を見つめ直し、併せて、組織のイノベーションが運動を通じて地域に波及するよう、質の高い事業を継続して行うことができる強固な基盤を作る必要があります。
まず、質の高い事業を展開する基盤は、優れた会議に凝縮されると考え、個性やアイデア、それぞれが持つ経験が生かされるよう、活発な議論が交わされる会議運営を行ってまいります。事業の本来の目的やそれを達成する手法など本質的な内容が議論されるために、調整機関としての事務局の役割を果たし、会議構成メンバーが十分な準備を行い会議に臨むことができる環境を作ります。そして、総会の設営においては、厳格かつ円滑に議決が執り行われるよう、事務局メンバー一人ひとりがその重要性を理解し、秩序ある総会に向け入念な準備を行います。併せて、多くのメンバーに参加して頂けるように、各委員会との連携を図ってまいります。さらに、自らの組織運営を厳しい目で見つめ直すために、各種資料やマニュアル、設備の運用方法などについて、これまで慣例となっていることを精査し取捨選択を行うことで、進化と効率化を目指してまいります。また、事務連絡においては、メンバーの結びつきが強固な基盤となるように、入念な確認を行った上で迅速な情報発信を行ってまいります。
事務局が的確に職務を全うすることで、組織の揺るぎ無い基盤が作られ、時代に合わせた組織運営の進化が実現いたします。この揺るぎ無い基盤と組織運営の進化こそが、組織がこれまで以上に力を発揮できる環境を生み出し、浜松JCの運動を展開する原動力へと繋がります。そして、その運動が新たな変化を起こし地域社会からの信頼を獲得することで、これからの浜松のまちに貢献してまいります。
〈委員会基本方針〉
委員長 大場 大晃
先輩方が築き上げてきた浜松JCの歴史と伝統は、我々現役メンバーが想像する以上に価値があり、尊いものであります。そんな浜松JCには今まで多くの熱い情熱と志を持った先輩方が、地域を巻き込んだ運動を手掛けることで、地域の活性化に貢献し、市民を成長させてきました。今この時代に生まれた我々青年は、先輩方の想いを繋ぎ、地域を豊かにする革命家を一人でも多く育てることが必要です。
会員向上委員会では、新入会員がJAYCEEとしての資質を学び、現役会員との価値観を共有することで、共に浜松市民の心に火をともせるような革命家になるために、入会希望者オリエンテーション、入会式を行います。入会希望者オリエンテーションでは、浜松JCの歴史や伝統、活動目的、JCの基礎知識を習得させるとともに、JC活動の楽しさやメリット、JAYCEEとしての誇り
や魅力を伝えていきます。入会式では、オリエンテーションで学んだことを理解し実行していくために、研修や講演を用いて、新入会員の心に火をともしていきます。そして、個人が考える浜松の「豊かさ」をイメージしていただき、実現させるため自分に必要なものは何か、今後のJC生活をどんな思いを持って活動していくかを考え、明確にしていきます。新入会員が個々に気づき行動することで変化を生み、その変化が現役メンバーにも波及することで、メンバー全員の意識改革や資質の向上へ繋げていきます。メンバー全員が自己成長することで盤石な組織づくりの基盤となります。
新入会員が現役メンバーと交流し価値観を共有することで、JAYCEEとしての在るべき姿となり、メンバーが自己成長を続ける姿を見て、高い志とJAYCEEとしての誇りを抱きます。そして多くの事業を通して、人の心に火をともすことの素晴らしさややりがいを見出し、ここ、浜松JCで革命家への一歩を踏み出すことを確信しております。
〈室基本方針〉
室 長 林 諭
浜松JCは、66年の長きに渡り、『明るい豊かな社会』を目指して、先輩諸氏が目まぐるしく変化する社会に適した組織力を構築し、理想とする社会の実現の為に運動してきました。私たちは、社会に影響力のある
事業・運動を発信し、地域社会から期待と信頼に応える団体として、洗練された仕組みを理解し、英知を受け継ぎ時代の変化に適した組織運営を続けて行かなくてはなりません。
総務室では、組織体として、正確かつ的確な情報共有を迅速におこなうことで浜松JC全体の潤滑油となり組織力の向上に努めます。財務褒賞委員会としては、各事業の運動が予算に対して効率よく、影響力のある運動を発信する事が出来るか、また予算計画を検証し考察と提言をします。そして健全で明瞭な予算執行を行い、財務面・コンプライアンス面に対し公益法人として透明性を確保し信用をさらに確固たるものに致します。事務局としては、社会に必要とされる事業を生み出す場である、総会、各種会議において、適正かつ正確な会議資料の作成及び審査・確認を行い、厳粛な会議の設営をすることで、質・価値が最大化出来る環境を作り出し、一つ一つの事業が地域社会に大きな影響を与えれるように参画してまいります。総務室が今一度英知を汲み取り、仕組みを理解することで、重要な役割を担なっている自覚を持ち品格のあるJAYCEEとして、冷静に職務を遂行し、成果を上げれる盤石な基盤を作り、時代に適した組織運営を行ってまいります。そして次世代へと継承していきます。
組織の中枢より厳格かつ柔軟な組織体を構築し、規律や規則を遵守した組織運営はJC運動の礎となります。組織力を高め事業のサポートを行うことで、より成果のあるJC運動を発信出来る環境を整えることが出来ます。そして浜松JCの市民からの期待と信頼に応え続けられる組織運営が、明るい豊かな社会の実現へと導いていくことと確信いたします。
Copyright © Hamamatsu JC All Rights Reserved.
このページは2018年度の情報です。本年度の情報はこちらをご覧ください。
〈室基本方針〉
室 長 鈴木 浩太郎
次代を担う子どもたちを健全に育成していくことは、地域の発展にとって不可欠な礎です。子どもたちが将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を、家庭内は勿論、地域社会と私たちが一丸となって創造していかなければなりません。また、本事業の財政面や運営面での課題に対して真摯に向き合い、より効果的で持続性ある時代にあった形へと変革していく必要があります。
少年の船運営室では、家庭や学校では出来ない青少年育成の第三者的役割の担いとして、「2018はままつ少年の船」を企画運営いたします。今までの自分の枠から一歩踏み出し乗船することで、想像も出来ないような大海原と大自然での非日常感を体験することができます。そして、そこで出会った新たな仲間と力を合わせ研修に取り組むことで、子どもたちの興味関心は様々なものに向けられ、「精神的自立」といった将来ひとり立ちするときに必要となるこころの成長を促す機会を創ります。また、本年は「はままつ少年の船」の資質改善にも着手いたします。既成概念にとらわれず、傭船条件や費用対効果の向上、強靭な組織運営を構築すると共に、外部の協力も視野に取り組むことで、より効果的かつ持続性の高い事業となるよう邁進してまいります。そして、本事業に関わる人や地域との結びつきを力強く発信することで、「はままつ少年の船」を地域のかけがえのない青少年育成ブランドとして、様々な方からの理解と参画へ繋げてまいります。
本事業を経験した子どもたちは、自ら未来を切り拓く力と豊かなこころを持つことができ、保護者は子どもの成長と新たな気づきを実感できる機会となります。さらに、本事業の変革と社会全体で支えていく力を増やしていくことで潜在能力は最大限に引き出され、より効果的に地域の発展を推進することと確信しております。